夏に道の駅に買い物に行くと、「つるむらさき」が売ってますよね🎵

葉物が少なくなる夏場に、つるむらさきなどの葉物が食べたくなる我が家!しかし、聞き慣れないつるむらさきをどう調理しようかと結構悩みました💦

茹でて、めんつゆで食べても美味しいのですが、まだ暑さが残る夏だからこそ、さっぱりと食欲がそそる、夏バテ防止にもなるレシピをご紹介します💕

〜つるむらさきのおひたし〜

材料

⚫︎つるむらさき

⚫︎醤油麹(ひしおこうじ、醤油でも可) 小さじ1

⚫︎梅酢  小さじ1/2〜

⚫︎かつお節  お好みで

作り方

①つるむらさきをゆでます!シャキシャキが好きな方はさっとゆでて、しんなりが好きな方はしっかり目に茹でてください。

②ゆでたつるむらさきの粗熱をとり、水気をしぼる。

③②に醤油麹、梅酢、かつお節を加え、混ぜて味をみる。醤油麹、梅酢は少しずつ入れて味を見ながらお好みの味にして行ってください❣️

梅酢を入れることで、さっぱりとした味になります!我が家では、長男くんも次男くんもいっぱい食べてくれます✨✨